御祈祷と御守や御神印など

受付窓口

〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
御祈祷は毎日奉仕しています。
受付は、社務所入口を入って左の受付所で行っています。

お申し込み

受付所に申込用紙が用意してございますので、住所・氏名・願意等をご記入のうえ、初穂料を入れて受付にお持ち下さい。
箱根の大神様への御祈祷の他に、九頭龍神様への御祈祷も行っています。申込書は、別々になっていますので、それぞれ分けて、お書き下さいますようお願い致します。

郵送申込

遠方の方や、お時間のない方は、郵便でのお申し込みを受付けていますのでご利用下さい。下記申込書をダウンロードして、又は適当な用紙に*お名前・生年月日・ご住所(〒)・連絡先(電話番号)・お願い事をご記入のうえ、御祈祷初穂料と共に箱根神社宛に現金封筒でお送り下さい。
*箱根神社社務所の住所と連絡先
 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
 (電話0460-83-7123・FAX 0460-83-6669)


【 御祈祷申込用紙 】
御祈祷申込書ダウンロード(PDFファイル 2ページ)通年用です
② こちらは、年の初めに行う「新春初祈祷」のご案内と申込書です。初祈祷のご案内と申込書2種(PDFファイル 3ページ)

願意(ねがいごと)

お願い事は、祈祷神札一体につき二つまで申し受けますが、一点集中(ひとつ) が、よろしいでしょう。

願意のいろいろ

家内安全 商売繁昌 社運隆昌 業務繁栄 心願成就
開運祈願 勝運守護 厄除歳寿 身体健全 無病息災
病気平癒 除災招福 学業成就 合格祈願 安産祈願
工事安全 良縁祈願 神恩感謝

その他の願意は受付にお申し出下さい。

交通安全

車の交通安全の御祈祷料は1台5,000 円以上です。お札が車専用となっておりますので、家内安全・身体健全など、他の願い事をなさる場合は、申込書を別にお書き下さい。
尚、お車はあらかじめ第3駐車場、社務所横の車祓所までお進め願います。第3駐車場への順路は境内案内をご覧下さい。

箱根神社 御祈祷初穂料

区分 御祈祷初穂料 御神楽 御祈祷神札
御祈祷 5,000円以上 - 祈祷 小神札
10,000円以上 - 祈祷 中神札
特別祈祷 30,000円以上 奉奏 特別祈祷 大神札
50,000円以上 奉奏 特別祈祷 特大神札
車の御祈祷 1台5,000円以上 - 祈祷 車専用神札
年間祈祷のご案内
祈祷料3万円以上の特別祈祷をお受けになる方は、特別崇敬者として1年間、毎日祈願祭を奉修し、毎月朔日の月次祭での祈願祭奉修後には、おさがりの神饌をお送り致します。

*期間は、御祈祷奉修の日から1年間となります。

*お車の御祈祷で3万円以上の特別祈祷をお受けになる方も特別崇敬者として接遇いたします。

※横にスクロールしてください

箱根神社で行う
九頭龍神社の御祈祷のご案内

九頭龍祈祷のご案内

箱根神社右隣の九頭龍神社(新宮)には、芦ノ湖の守護神、九頭龍大神がお祀りされています。
毎月13日に限って九頭龍神社(本宮)月次祭に併せ御祈祷を行っておりますが、箱根神社では毎日、九頭龍大神の御祈祷を行っております。
九頭龍祈祷で金運と開運、縁結び等々に霊験あらたかな龍神様の御威徳を戴かれますようご案内申し上げます。

九頭龍祈祷願意のいろいろ

開運龍盛 心願成就 良縁成就 金運守護 商売繁昌
縁結祈願 開運祈願 学業成就 合格祈願 神恩感謝

その他の願意は受付にお申し出下さい。

お願い事は、祈祷神札一体につき二つまで申し受けますが、一点集中( ひとつ) が、よろしいでしょう。

九頭龍神社 御祈祷初穂料

区分 御祈祷初穂料 御神楽 御祈祷神札
御祈祷
10,000円以上 - 祈祷 中神札
特別祈祷 30,000円以上 奉奏 特別祈祷 大神札
年間祈祷のご案内
祈祷料3万円以上の特別祈祷をお受けになる方は、特別崇敬者として1年間、毎日祈願祭を奉修し、毎月朔日の月次祭での祈願祭奉修後には、おさがりの神饌をお送り致します。

*期間は、御祈祷奉修の日から1年間となります。

*お車の御祈祷で3万円以上の特別祈祷をお受けになる方も特別崇敬者として接遇いたします。

※横にスクロールしてください

九頭龍神社(本宮月次祭毎月13日)
月次祭での御祈祷のご案内(疫病禍通常と変更中、お知らせをご覧下さい)

九頭龍神社本宮の月次祭は、年間を通じて毎月13日の午前10:00に斎行致します。
九頭龍神社本宮での御祈祷は、月次祭と一緒に行っております。

  • ①本宮月次祭当日おいでになれない方には、御祈願の予約受付を行っておりますので、箱根神社の御祈祷受付でお申込み下さい。郵送のお申込も受付けております。
  • ②13日の月次祭当日の受付は、2か所ございます。
  • *船でお参りの方:参拝船の出航する伊豆箱根船舶営業所前にて神職が受付ております。
  • *徒歩でお参りの方:御祈祷の申込用紙が、九頭龍神社本宮境内の休憩所と賽銭箱の上に置いてございますので、ご記入の上、御本殿の神職へお渡し下さい。
    (*疫病禍中の現在は、九頭龍の森入口で神職が受付けております)
九頭龍神社(本宮)の月次祭や御祈祷申込の詳細につきましては、「毎月の祭り」から九頭龍神社(本宮)月次祭13日 午前10:00を開いてご覧下さい。

受付窓口

元宮に登拝開所の日には御祈祷を奉仕しております。受付は、元宮に入った右側で行います。

お勤めの日

原則として毎月、1日、13日、15日、24日とそれ以外の土曜日、日曜日、祝日に登拝開所致しますが、恒例祭などの関係で期日が変更になる月もございます。

*月次祭は24日午前10:00に斎行します。荒天でロープウエーが運休の場合には、箱根神社で午前10:00から斎行致しております。

受付時間

午前9:45~午後2:45(最初の御祈祷は10 時開始、最終祈祷は午後3:00開始です)

*恒例祭の日は、開始時間が遅くなる場合がございますので、お問い合わせ下さい。

お申し込み

受付所に申込用紙が用意してございますので、住所・氏名・願意等をご記入のうえ、初穂料を入れて受付にお持ち下さい。

区分 御祈祷初穂料 御神楽 御祈祷神札
御祈祷 5,000円以上 - 祈祷 小神札
10,000円以上 - 祈祷 中神札
特別祈祷 30,000円以上 - 特別祈祷 大神札
年間祈祷のご案内
祈祷料3万円以上の特別祈祷をお受けになる方は、特別崇敬者として1年間、毎日祈願祭を奉修し、毎月朔日の月次祭での祈願祭奉修後には、おさがりの神饌をお送り致します。

*期間は、御祈祷奉修の日から1年間となります。

※横にスクロールしてください

■ 団体での正式参拝について

  • *正式参拝とは、昇殿してお祓いを受け、きちんとした作法で御神前にお参りするものです。
  • *御祈祷とは異なりお名前をお書きした祈願神札の授与はございませんが、全員に箱根神社の御札をお頒ち致します。
  • *団体での正式参拝ご希望の場合は、あらかじめ、団体名・代表者のご氏名・日時・員数・ご住所・電話番号・担当者ご氏名等を文書にて社務所宛にご連絡願います。
  • *団体での正式参拝の初穂料は、お一人様1,000円以上を目安にお志をお納め下さい。
  • *尚、団体の員数は10 名以上とさせて戴きます。

所願成就

願い串ねがいぐし

初穂料 2,000

「願い串」で誓願成就!
箱根の大神様への「誓願」は拝殿前の誓願所で!
=箱根大神への誓願の方法=

*最初に「願い串」に自身の願い事を記します。 次に、その願い事が成就するために自分が成すべ き事を誓う「起請文(誓約文)」を続けて書いて、 日付と氏名を記したら、「願い串」に巻いて「誓願所」に納めます。 お参りの後は、箱根大神の御加護のもと、起請文 の実践で誓願成就を成し遂げましょう!

*誓願の皆様には、牛玉宝印ごおうほういん(守り札)を授与致します。

*箱根の大神様は、いつも見守って応援して下さっています。起請文(誓願)を実践する姿を見ていただいて、いよいよ御加護を大きなものにして、願いを成就して下さい!
・・・さぁ、実践あるのみ!

=誓願とは?=

*「誓願(せいがん)」は、鎌倉時代に始められた 牛玉宝印に裏書きして行う祈願の仕方ですが、その 鎌倉時代に制定され江戸時代まで続く武家社会の基 本法典である『御成敗式目』に"武家起請第一の神 社"と崇められた当箱根神社が、今様に復活して皆様 におすすめするものです。

所願成就

誓願符せいがんふ

初穂料 500

「誓願符」で誓願成就! 九頭龍の大神様への「誓願」は、九頭龍神社新宮前、 龍神水の隣に設けられた「成就水盤」で!
=九頭龍大神への誓願の方法=

*最初に「誓願符」に自身の願い事を記します。 次に、その願い事が成就するために自分が成すべ き事を誓う「起請文(誓約文)」を続けて書いて、 日付と氏名を記したら、「成就盤」に流します。 お参りの後は、九頭龍大神の御加護のもと起請文 の実践で誓願成就を成し遂げましょう!

*龍神水がそそぐ「成就水盤」に納める「誓願符」 は水溶紙です。「成就水盤」で溶け流れて芦ノ湖 の九頭龍大神に届きます。
*九頭龍様は、いつも見守って応援して下さってい ます。起請文(誓願)を実践する姿を見ていただ いて、いよいよ御加護を大きなものにして、願い を成就して下さい! ...さぁ、実践あるのみ!

=誓願とは?=

*「誓願(せいがん)」は、鎌倉時代に始められた 牛玉宝印に裏書きして行う祈願の仕方ですが、その 鎌倉時代に制定され江戸時代まで続く武家社会の基 本法典である『御成敗式目』に"武家起請第一の神 社”と崇められた当箱根神社が、今様に復活して皆様 におすすめするものです。

その他関係項目

厄年の方は特にお薦め致します。厄年でない方もお申し込み下さい。

夏越大祓(6月30日斎行)
師走大祓(12月31日斎行)

夏祭りの期間中、境内に掲げる「献灯(提燈)」のご案内です

年の初めに行う「新春初祈祷」のご案内です

御神札や御守は、御社頭のお札所でお頒ちしておりますので、ご希望の皆様はお参りの際にお受け下さい。

*ご都合により、どうしてもご参拝がかなわない場合は、郵送での頒布を致しておりますので、下記によりお申し込み下さいますようお願い申し上げます

郵便でのお申し込みについて

便箋に、御守の種類と数量、ご氏名、ご住所、電話番号、をご記入のうえ、御守の初穂料に送料300円を添えて、現金封筒にて箱根神社宛にお送り願います。送料は一律とさせていただきます。当神社に到着次第、ご希望の御神札、御守をお送り申し上げます。

尚、以下7点の御守につきましては、当方の都合によりお送り出来ませんのでご了承願います。
  1、鏑矢
  2、破魔矢
  3、熊手
  4、干支一刀彫御守
  5、紅白土鈴御守
  6、開運ミニ土鈴御守
  7、交通安全ミニ土鈴御守
  8、交通安全矢形御守

◆また、申し訳ありませんが、当方の都合により、切手による送金はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

◇皆様には、新しい御神札や御守をお祀りされ身に付けられて神様の大きな御加護のもと精進を重ね心豊かな日々をお過しになられますよう祈念申し上げます。

神棚神殿にお祀りする御神札
初穂料:下記に記載
御社頭のお札所で授与しています。
*神棚神殿にお祀りする御神札です。
お正月前(年末)には新しい御神札に致しましょう。

箱根神社
1,000円
九頭龍神社
1,000円
神宮大麻
1,400円
大年神神札
500円
竃三柱大神神札
500円

*年間を通じてお頒ちしております。
尚、神棚を新たに奉斎なさる方や、神棚神殿を新しく整えられた方、また、家を新築された方々は、その時に、新しい御神札をお祀りなさいますよう、おすすめ致します。

神棚神殿にお祀りする御神札
初穂料:500円
箱根全山各地域の氏神様の御神札で、神棚神殿にお祀りする御神札です。
お正月前(年末)には新しい御神札に致しましょう。

駒形神社 山神神社 熊野神社 諏訪神社 樫之木神社

*12月1日よりお頒ちしております。
尚、神棚を新たに奉斎なさる方や、神棚神殿を新しく整えられた方、また、家を新築された方々には、その時に、新しい御神札をお祀りなさいますよう、年間を通じてお頒ち致しております。

神棚神殿にお祀りする箱根神社・九頭龍神社の御神札(木札)
初穂料:下記に記載
御社頭のお札所で授与しています。

箱根神社 家内安全 木札
箱根神社 商売繁盛 木札
2,000円
九頭龍神社 開運守護 木札
3,000円

*神棚にお祀り下さい

家内安全・家業繁栄

御神號掛軸ごしんごうかけじく

初穂料 30,000

御神號を掲げて良き年をお迎え下さい!
有栖川宮熾仁親王 御染筆(ありすがわのみや たるひとしんのう)
有栖川宮熾仁親王(1835~ 95)は、明治天皇の御信任が厚かった有栖川宮家第九代当主で能書家として知られています。
明治維新ですぐれた勲功をたてられ、わが国の近代化に大きな偉業を成し遂げられました。元老院議長、左大臣、陸軍大将、参謀総長など歴任された後、伊勢神宮祭主を務められています。
本書は明治12年(1879)12月17日、箱根神社御参拝記念に御染筆賜った書でありますが、今般、予て多くの方々からご希望をいただいておりました御神號掛軸として整え、御社頭にてお頒ち致しております。(1800mm × 450mm)

開運招福・所願成就

干支絵馬御守えとえまおまもり

初穂料 3,500

あなたの一年の計の恙無き成就を祈念致します!
開運招福 所願成就。
干支御守にお願い事をご自身でお書き下さい。

心願成就・除災招福

干支絵馬付きえとえまつき鏑矢かぶらや

初穂料 2,000

心願成就・除災招福の鏑矢は干支絵馬が付いて一年の計の恙無き成就を祈念致します!

心願成就・除災招福

干支絵馬付きえとえまつき御神矢はまや

初穂料 1,500

心願成就・除災招福の御神矢は干支絵馬が付いて一年の計の恙無き成就を祈念致します!

開運招福・商売繁盛

福をかきこむ縁起の熊手くまで

初穂料 2,000

縁起の熊手は開運招福・商売繁盛。
福をかきこみ商売繁盛!
益々のご繁栄を祈念申し上げます!

開運招福・干支御守

一刀彫干支御守いっとうぼりえとおまもり

初穂料 1,500

開運招福の干支御守!
良き年をお過し下さい!

開運招福・干支御守

紅白土鈴干支御守こうはくどれいえとおまもり

初穂料 1,500

開運招福の干支御守!
一対でお頒ちしています良き年をお過し下さい!

所願成就

甲辰年の干支絵馬きのえたつのとしのえとえま 

初穂料 500

所願成就の干支絵馬にお願い事をお書きになってご祈願下さい!
あなたの願い事の恙無き成就を祈念致します!

開運招福・干支御守

開運ミニ土鈴御守かいうんみにどれいおまもり

初穂料 500

開運ミニ土鈴御守は開運招福の干支御守!
良き年をお過し下さい!
*色は3種類ございます(3体一組ではありません)

交通安全・干支御守

交通安全ミニ土鈴御守こうつうあんぜんみにどれいおまもり

初穂料 500

交通安全のミニ土鈴御守
車内にお付け下さい。安全運転で参りましょう!
*色は3種類ございます(3体一組ではありません)

寄せ喜で幸福を招く

幸福御守こうふくおまもり

初穂料 1,000

箱根寄木細工の「寄喜御守」は、喜びを寄せ(寄木)て幸福を招く御守です!
幸福御守は2種類ございます。うしろの寄木模様は、一つずつ違いますので、ご自身のお心に添った模様をお選び下さい!
御守は大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。古い歴史を持つ箱根の地場産業で、伝統工芸品として有名な寄木細工は、日本古来の伝統文様(縞・市松・紗綾型・麻の葉・マス・矢羽根・青海波など)を、高度で緻密な職人の技術で木を寄せ、真心を寄せて作り上げます。
この御守りは、寄木の里として全国に知られる箱根町畑宿の寄木組合奉製の寄木に当神社で遷霊祭を奉修して皆様にお頒ちする「喜びを次々に引寄せる」「幸福御守」です。

仲良く元気ご縁を深く

和合御守なかよしおまもり

初穂料 1,500

いつまでも仲良く元気に!
結ばれたご縁をより深く強く!
「お二人が、健康でいつまでも仲良く歩まれますように」と祈願を込めた「和合御守(なかよしまもり)」です。
和合御守(なかよしまもり)は、ペアでお頒ち致します。ふたつの模様が、ぴったり合うのは世界で一つです!
いつまでも仲良く元気に結ばれた御縁をより深く!より強く!
恋人たちも、お友達も、ご夫婦も、兄弟姉妹も、ご家族も、みんな揃って仲良く元気に!結ばれたご縁を、さらにより深めて下さい!
厄難を避け、健康と調和をもたらす「麻の葉」の寄木模様は、3種(3色)ございますので、ご自身のお心に添った模様をお選び下さい!
御守は大事なものに結び、身に付けてお持ち下さい。
古い歴史を持つ箱根の地場産業で、伝統工芸品として有名な寄木細工は、日本古来の伝統文様を、高度で緻密な職人の技術で、木を寄せ・真心を寄せて作り上げます。
中でも製作の極めて難しい「麻の葉模様」は厄難を避け健康と調和をもたらす文様として珍重されています。
この御守りは、寄木の里として全国に知られる箱根町畑宿の寄木組合謹製の寄木細工に、当神社で遷霊祭を奉修して皆様にお頒ちしています。

開運招福

干支御守えとまもり

初穂料 1,000

開運招福のえとまもりは、伝統ある箱根細工の寄木(寄喜)で作った喜びを寄せる開運招福の御守です。
うしろの寄木模様は、一つずつ違いますので、ご自身のお心に添った模様をお選び下さい!
大事なものに結び、身に付けてお持ち下さい。

身体健全・身代り御守

御身守おんみまもり

初穂料 500

御身守(おんみまもり)は身体健全・身代り御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。
色は2種類ございます。

身体健全・身代り御守

巾着御守きんちゃくおまもり

初穂料 500

巾着御守は身体健全・身代り御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。
色は2種類ございます。

勝運守護

何事にも打勝つ!勝守かちまもり

初穂料 500

何事にも打勝つ!
勝運守護の御守です。
矢立ての杉の故事の如く御神徳を授かられ、恙無き成就を祈念致します。

学業成就

学業成就御守がくぎょうじょうじゅおまもり

初穂料 500

学業成就の御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。
色は2種類ございます。

厄除開運

印籠御守いんろうおまもり

初穂料 500

厄除開運の印篭御守は箱根大神から源頼朝公への御加護に因んだ御守です。

厄除開運

厄除御守やくよけおまもり

初穂料 500

厄除開運の御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

開運金運・心願成就

九頭龍御守くずりゅうおまもり

初穂料 1,000

開運・金運守護と心願成就の九頭龍御守。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

開運金運・心願成就

九頭龍根付御守くずりゅうねつけおまもり

初穂料 1,000

開運・金運守護と心願成就の九頭龍根付御守。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

良縁祈願・良縁成就

縁結び御守(一対)えんむすびおまもり(ペアで)

初穂料 1,000

良縁祈願・良縁成就の縁結び御守は、男性用と女性用をペアでお頒ちします。

  • *お二人でお受けになった場合は、女性用の赤色は男性が持ち、男性用の白色は女性がお持ちになって、常に心を寄せて共に歩み、良縁を成就なさいますよう祈念致します。
  • *お相手がいない場合や、片思いの方は、紅白2体をお持ちいただいて、結ばれたら片方をお相手の方にお渡し下さい。この場合は、男性が赤色を持ち、女性が白色を持ちます。常に心を寄せて共に歩み良縁を成就なさいますよう祈念致します。

良縁祈願・良縁成就

九頭龍えんむすび御守くずりゅうえんむすびおまもり

初穂料 1,000

良縁祈願・良縁成就の九頭龍えんむすび御守は
◇恋も、
◇仕事も
◇人生も!
すべての縁(えにし)の縁結び御守です!
恋愛も、仕事の上でも人生においても、何事も縁を結び深める事が一番大事です。
素晴らしい良縁を得て、その良縁の成就を祈念致します!
裏面にご自身で願い事を書いて、携帯電話やお財布など大事なものに結び、身に付けてお持ち下さい。

安産祈願

安産御守あんざんおまもり

初穂料 500

安産御守をお受けになりましたら、境内の安産杉にもぜひお参り下さい。
御守は大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

仕事完遂・所願成就

仕事御守しごとおまもり

初穂料 500

仕事完遂・所願成就の仕事御守は、日々の仕事が恙無く成し遂げられますよう祈念致しました。
大事な処に入れて身に付けてお持ち下さい。
色は2種類ございます。

交通安全

交通安全木札こうつうあんぜんもくさつ

初穂料 1,000

交通安全の木札です
車内にお付け下さい

交通安全

交通安全御守こうつうあんぜんおまもり

初穂料 1,000

交通安全の御守です。
車内にお付け下さい。
色は2種類ございます。

交通安全

交通安全肌身御守こうつうあんぜんはだみまもり

初穂料 500

交通安全の肌身御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。
色は3種類ございます。

交通安全

交通安全通学御守こうつうあんぜんつうがくまもり

初穂料 500

交通安全の通学御守です。
ランドセルやカバンなど大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。
色は2種類ございます。

交通安全

交通安全楠玉御守こうつうあんぜんくすだままもり

初穂料 500

交通安全の楠玉御守です。
車内にお付け下さい。
色は3種類ございます。

交通安全

交通安全キーホルダー御守

初穂料 500

交通安全のキーホルダー御守です。
御守のうしろにあなたの愛車の車輛番号が入れられます。身に付けてお持ち下さい。

交通安全

交通安全矢形御守こうつうあんぜんやがたまもり

初穂料 1,000

交通安全の矢形御守です。
車内にお付け下さい。

交通安全

交通安全反射ステッカー御守

初穂料 1,000

祈る心に事故は無し みんなの願い交通安全
小型はオートバイ・自転車・ヘルメット等にお貼り下さい。

開運御守

箱根元宮 開運御守はこねもとつみやかいうんおまもり

初穂料 1,000

駒ヶ岳山頂の箱根元宮は箱根神社の奥宮です。
箱根元宮は箱根大神の鎮まる神山を神体山と拝する御社で「天空の社」とも呼ばれ、日々多くの人々が登拝しています。
色は2種類ございます。

三社の福運を授かる

三社福運御守さんしゃふくうんおまもり

初穂料 1,000

福運は三社詣で!
* 箱根神社
* 九頭龍神社
* 箱根元宮
三社の福運をお授かり下さい。

身体健全・幸福を呼ぶ

花御守はなおまもり(1月~12月)

初穂料 500

身体健全で幸福を呼ぶ花御守(はなおまもり)大事なものに結び身に付けて元気で健康!幸せにお過し下さい!

除災招福

福鈴御守ふくすずおまもり

初穂料 500

除災招福の福鈴御守です。福鈴の音は、福を招き災いを除きます。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

除災招福

五色ひょうたん御守ごしきひょうたんおまもり

初穂料 500

無病息災の五色ひょうたん御守です。健康で息災にいつも元気でお過し下さい!
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

長寿健脚

杖御守つえおまもり

初穂料 500

長寿健脚の杖御守です。長寿息災で、足腰も強く元気にお過し下さい!
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

金運守護

宝壷御守たからつぼおまもり

初穂料 500

金運守護の宝壺御守は、あなたの金運を守ります。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

開運招福

七福神ひょうたん御守しちふくじんひょうたんまもり

初穂料 500

開運招福の七福神ひょうたん御守は運を開き、福を招く、箱根七福神の御守です。
大事なものに結び身に付けてお持ち下さい。

開運招福

小槌御守こづちおまもり

初穂料 500

運が出で、福が出でる開運招福の小槌御守です。御神前の小槌を撫でてからお受け下さい。

開運財運招福

福銭ふくせん

初穂料 500

開運・財運の福を招く御守です。
福銭は、お財布に入れて身に付けてお持ち下さい。

所願成就

祈願絵馬きがんえま

初穂料 500

古来、神馬を奉納して感謝と祈願を納めたものが、現在では板に描いた馬の奉納となりました。
所願成就の祈願絵馬に、お願い事をお書きになってご祈願下さい!
あなたの願い事の恙無き成就を祈念致します!

所願成就

九頭龍絵馬くずりゅうえま

初穂料 500

九頭龍様への御祈願はこの絵馬で!
所願成就の九頭龍絵馬にお願い事をお書きになってご祈願下さい!

芸道学業成就祈願

弁財天絵馬べんざいてんえま

初穂料 1,000

九頭龍神社本宮の境内に祀られる弁財天様の絵馬です。
芸道・学業の成就を願う弁天様への御祈願は、この絵馬で!
芸道・学業成就祈願の弁財天絵馬に、お願い事をお書きになってご祈願下さい!

神様のお諭し

おみくじ

初穂料 100

おみくじに書かれている神様のおさとしを道しるべに素晴らしい年をお進み下さい!

神様のお諭し

九頭龍みくじ

初穂料 100

おみくじに書かれている神様のおさとしを道しるべに。
素晴らしい年をお進み下さい!

神様のお諭し

開運みくじ

初穂料 200

おみくじに書かれている神様のおさとしを道しるべに。
素晴らしい年をお進み下さい!
*縁起物が入っています!

神様のお諭し

七福神みくじ

初穂料 200

おみくじに書かれている神様のおさとしを道しるべに。
素晴らしい年をお進み下さい!
*七福神が入っています!

お清めに

清め砂きよめのすな

初穂料 500

清め砂はお札所でお頒ちしています。
お清めにお使い下さい。

参拝の証・神恩感謝

神印帳しんいんちょう(1月~12月)

初穂料 1,500

神恩に感謝し、参拝証としてお受けいただく箱根神社の神印帳です。

◆御神印帳初穂料1,500 円の中に、一社分の御神印が含まれています。

◆御神印は四社ございます。
※箱根元宮は書置きのみの授与となります

*箱根神社 *九頭龍神社
*箱根七福神恵比寿社
*箱根元宮
箱根元宮の御神印につきましては、元宮へ登拝開所 の日には元宮で行っております。登拝開所日以外に、元宮へご参拝いただいた方には箱根神社で行いますのでお申し出下さい。

参拝の証・神恩感謝

箱根七福神 御神印色紙

200円・700

箱根七福神巡りの御神印色紙です。
箱根七福神巡りにお使い下さい。

*色紙ご持参の方への御神印スタンプの初穂料は200円です

*色紙料と御神印料で初穂料700円です

お水取り

龍神水ペットボトル

100

お水取りにご参詣の皆様からのご要望で、専用のペットボトルを用意してございます。ご利用下さい。

箱根神社の龍神水りゅうじんすい

お頒ち(販売)しておりません事を申し添えます。

御祈祷の方々へ、おさがりとして授与しております。

*よくお問い合わせをいただきますのでお頒ち(販売)しておりません事を申し添えます。

願い串ねがいぐし誓願符せいがんふのご案内

所願成就

願い串ねがいぐし

初穂料 2,000

「願い串」で誓願成就!
箱根の大神様への「誓願」は拝殿前の誓願所で!
=箱根大神への誓願の方法=

*最初に「願い串」に自身の願い事を記します。 次に、その願い事が成就するために自分が成すべ き事を誓う「起請文(誓約文)」を続けて書いて、 日付と氏名を記したら、「願い串」に巻いて「誓願所」に納めます。 お参りの後は、箱根大神の御加護のもと、起請文 の実践で誓願成就を成し遂げましょう!

*誓願の皆様には、牛玉宝印ごおうほういん(守り札)を授与致します。

*箱根の大神様は、いつも見守って応援して下さっています。起請文(誓願)を実践する姿を見ていただいて、いよいよ御加護を大きなものにして、願いを成就して下さい!
・・・さぁ、実践あるのみ!

=誓願とは?=

*「誓願(せいがん)」は、鎌倉時代に始められた 牛玉宝印に裏書きして行う祈願の仕方ですが、その 鎌倉時代に制定され江戸時代まで続く武家社会の基 本法典である『御成敗式目』に"武家起請第一の神 社"と崇められた当箱根神社が、今様に復活して皆様 におすすめするものです。

所願成就

誓願符せいがんふ

初穂料 500

「誓願符」で誓願成就! 九頭龍の大神様への「誓願」は、九頭龍神社新宮前、 龍神水の隣に設けられた「成就水盤」で!
=九頭龍大神への誓願の方法=

*最初に「誓願符」に自身の願い事を記します。 次に、その願い事が成就するために自分が成すべ き事を誓う「起請文(誓約文)」を続けて書いて、 日付と氏名を記したら、「成就盤」に流します。 お参りの後は、九頭龍大神の御加護のもと起請文 の実践で誓願成就を成し遂げましょう!

*龍神水がそそぐ「成就水盤」に納める「誓願符」 は水溶紙です。「成就水盤」で溶け流れて芦ノ湖 の九頭龍大神に届きます。
*九頭龍様は、いつも見守って応援して下さってい ます。起請文(誓願)を実践する姿を見ていただ いて、いよいよ御加護を大きなものにして、願い を成就して下さい! ...さぁ、実践あるのみ!

=誓願とは?=

*「誓願(せいがん)」は、鎌倉時代に始められた 牛玉宝印に裏書きして行う祈願の仕方ですが、その 鎌倉時代に制定され江戸時代まで続く武家社会の基 本法典である『御成敗式目』に"武家起請第一の神 社”と崇められた当箱根神社が、今様に復活して皆様 におすすめするものです。

発刊図書

発刊図書

二所詣

頒価1,500

「二所詣- 伊豆箱根二所権現の世界」の図録です。
特別展の展示品を研究者の解説を交えで紹介しています。

発刊図書

箱根の宝物

頒価2,000

当神社の全宝物をフルカラーで掲載。代表的な彫刻・絵画・古文書・工芸品等の名品を研究者の解説を交えで紹介しています。

トップへ戻る