更に、箱根元宮への三社初詣もおすすめします!
辛丑年の開運(PDF)= 社報箱根から 境内看板から
良き年を迎え、素晴らしい年にして下さい!
◆奉祝 令和之御大典 御鎮座1265年記念事業 経過のご報告(令和4年完遂予定) ◆奉祝 令和之御大典 御鎮座1265年記念事業 御奉賛のお願い(令和4年完遂予定)
◆奉祝 令和之御大典 天皇陛下御在位30年 御鎮座1260年記念事業 完遂のご報告
◇大祓案内状と申込書 案内状と申込書はこちらをクリック!
(PDF文書・ダウンロード)
◇初祈祷案内状(PDF)
◇初祈祷申込書(箱根神社)(九頭龍神社)PDF
◇初祈祷直会で振舞っておりました「厄除甘酒」ですが、本年は休止させていただきます。
◆12月31日〜1月3日まで、 神社に向かう道路に一方通行規制がかかります。
◆4日以降は、第1駐車場に新設なったバス専用駐車場をお使い下さい
*立体案内図
*平面案内図もございます
◆初祈祷の受付へは、第3駐車場が便利ですので、ご祈祷の方は、第一駐車場入口の係員にお申し出下さい。但し、満車の場合は他の駐車場をご利用願います。
◆1〜3日は一方通行の為、バスは境内駐車場が使えません。第2鳥居横のバス専用駐車場をお使い下さい!
◆4日以降は、第2駐車場のバス専用駐車場をお使い下さい
混雑時、境内参拝路の一方通行について 図説明(1-2.3.4)をご覧下さい
*こちらは平面案内図
◆正参道はお参りに行く参道の四列規制を行いますので、ご協力をお願い申し上げます。
◆下り専用通路を設定しておりますが、この道を逆行して登らないようにお願いします。危険ですから絶対おやめ下さい
◆車椅子での参拝順路は宝物殿の エレベーターをお使い下さい。 図説明(2)をご覧下さい。
◆初詣期間中は 第3駐車場を御祈祷者専用とさせて いただいておりますので、申し訳ありませんが エレベーターをお使いいただきますようお願い 申し上げます。
◆初祈祷の受付入口への順路は ここをクリックして「白い線」をご覧下さい 図説明(3-1.2)をご覧下さい。
◆初祈祷受付へは第3駐車場が便利です! ご祈祷の方は、第一駐車場入口の係員にお申し出下さい。但し、満車の場合は他の駐車場をご利用願います。
◆また、参道石段からおいでの方は第5鳥居をくぐられましたら、参拝の列を離れて、「新しい社務所入口(御祈祷受付)から」お入り下さい。「白い線」に添っておいで下さい。
元旦〜5日までの時間表は、こちらです!
受付時間とお札所の開閉時間が変わりますので
ご協力をお願い申し上げます。
◆参拝の列に並ばなくても、お守りを受けられます。 図説明(5)をご覧下さい *こちらは平面案内図
◆御神印受付を境内図でご案内! =南の授与所=図の12番の処です=
◆箱根神社・九頭龍神社・恵比寿神・箱根元宮 の御神印もどうぞ!
*お参りの前に、南授与所に神印帳をお預け下さい
◆お手洗いは(13番)、休憩所は(8番)、喫煙所は(7番)です。
パンフレットその1 パンフレットその2
恒例!冬景色花火大会
◆1月1日午前0時〜芦ノ湖上 ◆節分祭奉祝花火大会は休止致します
今年の節分祭は2月2日(火)
◆令和3年節分祭のご案内(本年は感染症対策により、例年との変更がございます!) 先ずは、チラシと変更点をご覧下さい!(ダウンロードへ) ◆追儺豆まき会場内は立入禁止と致しますので、福豆はひろう事が出来ません ご了承下さい ◆前夜の節分祭奉祝花火大会は休止します ご了承下さい
*舞台と船で豆まき 御年役のご案内(ダウンロードへ)! *船に乗って豆まき 湖上鬼追い所役のご案内(ダウンロードへ)!
◆↓以下のデータは例年行っております節分祭の様子です。 本年は、上記の通り例年と異なりますので、ご注意願います。 箱根神社の節分祭その1(例年の節分祭を詳しく見る) 箱根山から芦ノ湖上へと逃げ廻る鬼を一緒に退治します。
箱根大神へ 願い串と起請文を誓願所に納めて誓願成就!
九頭龍大神へ 誓願符を龍神水で溶かし流し納めて誓願成就!
*箱根大神への「誓願」は、箱根神社拝殿前の「誓願所」で!
「誓願(せいがん)」は、当神社が鎌倉時代、『御成敗式目』の中で"武家起請第一の社"と崇められた嘉例に倣って始められたもので、自身の願い事を記した「願い串」に、その願いが成就するために成すべき事を誓い記した「起請文( 誓約文 )」を巻いて「誓願所」にお納め戴き、お参りの後は、起請文の実践で誓願成就を成し遂げていただくものです。誓願の皆様には牛玉宝印(守り札)を授与しています。
*九頭龍大神への「誓願」は、九頭龍神社新宮前、龍神水舎の隣に設けられた「成就水盤」で!
「誓願符」に、自身の願い事を記し、その願い事が成就するために成すべき事を誓う「起請文( 誓約文 )」を書いて、「成就水盤に」にお納め戴き、お参りの後は、起請文の実践で誓願成就を成し遂げていただくものです。 龍神水が注ぐ「成就水盤」に納める「誓願符は水溶紙」です。「成就水盤」で溶け流れて芦ノ湖の九頭龍大神に届きます。
*箱根大神と九頭龍大神への「ご祈祷」と「誓願」をおすすめ申し上げます。
箱根の大神様・九頭龍様は、いつも見守って応援して下さっています。起請文(誓願)を実践する姿を見ていただいて、いよいよ御加護を大きなものにして、願いを成就して下さい!何にもしない人は・・・先ずは後回し・・・大きな御加護はいただけないものと・・・